[ProjectEuler感想] ~2019/05/26

スポンサーリンク

進捗

562問 → 583問

 

  • 5/20 [660] [570] [590] [551] [503]
  • 5/21 [465] [670] [658] [471] 
  • 5/22 [576] [542] [414] [614]
  • 5/23 [434] [372]
  • 5/24 [550] [442] [436] [410] 
  • 5/25 [354]
  • 5/26 [672]

難易度50%以下が全て埋まる。
土日は、AtCoderの過去問を廃プレイしていたため進捗が少なめ。

感想、勉強したことなど

・[570] 漸化式を作り明示的に解く。手計算で漸化式と戦う部分が少なくできたのは成長か。

・[551] 論文読みゲーかなと思って敬遠していたが、普通に自分で考えて解けるやつ。面白かった。

・[465] だいたい何をやらせたいかは割とすぐに分かる。きちんとやりきるのが大変そう。$P(1)$を手計算するとだいぶ分かってきた。$P(2)$も計算できた。そこから先も、それだけで1問分くらいありそうな難易度だった。結構好きな問題。

・[471] ひとつひとつ近似計算かな?と思ったら答えさせているものが足しまくってて驚く。明示公式があって簡略化できるタイプか…。円と円なら見たことがある。射影変換で保たれて2次曲線に一般化できそうな命題で、調べてみるとPoncelet’s closure theoremというらしい。しかし、半径の計算にはあまり役立てられなかった。手計算多め。半径が求まってから先もしばらく悩んだ。難しい。

・[614] $O(n^{3/2})$で通した。これも十分に非自明な計算方法だと思う。もちろん1分には収まらない。Forumで勉強。なるほどなー。

・[436] 珍しくほぼ手計算で解ける問題だった。

・[672] 3位。最近にしては易しい問題。日本時間の昼の出題は狙い目なのかもしれない。
1つ考察が不足していたけど実行時間は十分1分に収まっていた。

タイトルとURLをコピーしました