maspy

形式的べき級数解説

[多項式・形式的べき級数](3)線形漸化式と形式的べき級数

シリーズ一覧 → ■ 関連解説:・ G – フィボナッチ数の総和(square869120Contest)・ E – Placing Squares(AGC 013) 有理式の構造 本記事では、有理式で表される形...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2019/02/09:ABC 154

A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 31分6完で、24位でした。 簡単回なのに頭...
ProjectEuler

[ProjectEuler感想] ~2020/02/02【675問到達】

進捗 650問 → 675問 650 / 677 → 675 / 700. 新しい問題を9割方クリアしつつ、いくつか個人的未解決問題も解決できて、未解決問題数が減っているのが嬉しいところです。プレイするコンテンツ数を増やしていて...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2019/01/19:ABC 152

A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 50分6完2ペナで、85位でした。 最...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2020/01/18:キーエンスプログラミングコンテスト2020

A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC 全体感想 75分4完(ABCE)4ペナ、163位でした。 ※ 問題...
形式的べき級数解説

[多項式・形式的べき級数](2)式変形による解法の導出

概要 第1回:数え上げとの対応付け → ■ 前回は、いろいろな数え上げの問題が、多項式(形式的べき級数)の問題に変換されることを確認しました。しかしこれだけでは、通常の dp の考え方をそのまま翻訳しただけです。まぁデータの持...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2019/01/10:ABC 151

A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 36分6完1ペナで、64位でした。 ...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2020/01/11:第6回 ドワンゴからの挑戦状 予選

  A B C D E 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC 全体感想 107分4完10ペナで、50位でした。 問題Dで、ロジック...
AtCoder

[AtCoder 参加感想] 2019/01/10:ABC 150

A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 52分、2ペナで17位でした。 開...
形式的べき級数解説

[多項式・形式的べき級数](1)数え上げとの対応付け

(2)式変形による解法の導出(3)線形漸化式と形式的べき級数 概要 ある種の数え上げの計算は、多項式・形式的べき級数に対する計算と結び付けることができます。数え上げの問題を、多項式・形式的べき級数に対する計算と読み替えて、代数...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました