AtCoder [AtCoder 参加感想] 2019/01/19:ABC 152 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 50分6完2ペナで、85位でした。 最... 2020.01.19 AtCoder
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2020/01/18:キーエンスプログラミングコンテスト2020 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC 全体感想 75分4完(ABCE)4ペナ、163位でした。 ※ 問題... 2020.01.19 AtCoder
形式的べき級数解説 [多項式・形式的べき級数](2)式変形による解法の導出 概要 第1回:数え上げとの対応付け → ■ 前回は、いろいろな数え上げの問題が、多項式(形式的べき級数)の問題に変換されることを確認しました。しかしこれだけでは、通常の dp の考え方をそのまま翻訳しただけです。まぁデータの持... 2020.01.13 形式的べき級数解説
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2019/01/10:ABC 151 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 36分6完1ペナで、64位でした。 ... 2020.01.12 AtCoder
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2020/01/11:第6回 ドワンゴからの挑戦状 予選 A B C D E 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC 全体感想 107分4完10ペナで、50位でした。 問題Dで、ロジック... 2020.01.12 AtCoder
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2019/01/10:ABC 150 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 52分、2ペナで17位でした。 開... 2020.01.11 AtCoder
形式的べき級数解説 [多項式・形式的べき級数](1)数え上げとの対応付け (2)式変形による解法の導出(3)線形漸化式と形式的べき級数 概要 ある種の数え上げの計算は、多項式・形式的べき級数に対する計算と結び付けることができます。数え上げの問題を、多項式・形式的べき級数に対する計算と読み替えて、代数... 2020.01.04 形式的べき級数解説
問題解説 [yukicoder] No.540 格子点と経路 概要 問題文 → ■公式解説 → ■ えええ…正当性の保証がないことを認識した上での出題というのはどうなのと思ってしまいました。うっかり論理に穴があって出題ミス、というのならまだ分かりますが。まぁ、完璧じゃなくてもいいから気楽に出題して... 2020.01.02 問題解説
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2019/12/29:ABC 149 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 結果 AC AC AC AC AC AC 全体感想 46分、ノーミス全完で、9位でした。AB... 2019.12.30 AtCoder
AtCoder [AtCoder 参加感想] 2019/12/29:AGC041 A B C D E F 問題文 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 自分の提出 ■ ■ ■ 結果 AC AC AC 全体感想 72分3完で、102位でした。 体感としてはやや失敗寄りく... 2019.12.29 AtCoder